検定対策コースでは、タイピング技能検定3級とプログラミング能力検定「JavaScript」もしくは「Python」のレベル4取得を目指します。
将来の進学や就職の場で役立つだけでなく、お子様の自己肯定感を高める確かな技術の証明となります。
初めての受験で高レベルの級に挑むのではなく、自信をつけられるように易しい級の受験から指導していきます。

  • タイピング技能検定 3級
    正しい指使いで、ミスを少なくした、適度な速さのタイピングは、パソコンを使った学習や業務のすべての基礎になります。中学・高校・大学でのレポート作成や社会人生活に役立ちます。
  • プログラミング能力検定 レベル4
    プログラミング基礎をマスターし、問題解決力や論理的思考力を客観的に証明できます。理系・文系問わず必要とされる「考える力」の土台になります。
タイピング技能検定とは?

タイピング技能検定は、日本最大級のタイピング練習サービスを開発・運営するイータイピング社が実施する検定試験です。ITの基本技能であるキーボードのタイピング技能を評価します。

プログラミング能力検定とは?

順次処理、条件分岐、繰り返し、変数などのプログラミングの概念の理解度を体系的に分析・評価することで受験者のプログラミング能力を詳細に測り、それまでの学習成果を証明すると共にその後の効果的な学習に繋げることができます。

入試の際に加点対象としている大学の例

2025年8月時点で、群馬大学近畿大学・麗澤大学関東学院大学など

具体的な学習方法について
タイピング技能検定

授業の開始10分や気分転換したいときに積極的に練習を行います。
指の配置、使い方、手元を見ずに打てるようになるなど、正確かつスピーディーなタイピングをできるように心がけ、可能であればご自宅でも練習していただきます。
目安としては1年に1級ずつ繰り上げて受験し、最終的に3級取得を目指します。

プログラミング能力検定

まず初めにJavaScriptコースを受講し、プログラミングの基礎を学習していきます。

基礎の学習を終えた段階でレベル1〜3の模擬試験を行い、習熟度をチェックします。
間違えた部分を補講し、レベル3同等の技能を習得したら受験します。

大学入試で必要とされるのはレベル4のため、継続して基礎と実践を繰り返し学習していきます。

費用について

通常のJavaScriptコースもしくはPythonコースの受講に加えて、タイピング練習ならびに能力検定対策における教材費、受験料が必要となります。
詳細はお問合せください。

なお、どちらの技能検定も当教室を会場として受験可能となっております。