ぶぁんぶーる・らぼとは?
ぶぁんぶーる・らぼは、愛知県豊川市を拠点に、子どもから大人まで「人生を楽しく生きる!」ために自分の「好き」や「ちょっと気になる」を大切にする体験型の教室です。
どんなことを学べるのか?
ぶぁんぶーる・らぼでは、年中さんから高校生まで、一人ひとりの成長段階や興味に合わせて学べる幅広いコースをご用意しています。
また、珈琲焙煎教室は大人も楽しめ、キャンプ教室では家族で自然を満喫することができます。
ロボット教室 国府
年中から小学生では、ブロックキットを用いた「ギアの組み合わせ」や「動力の伝え方の構造」を楽しく学び、中高生においては、より複雑な制御を実現できる「ロボティクスプロフェッサーコース」でロボットの制御工学を学びます。
ビジュアルプログラミングからテキストプログラミングまで無理なくステップアップしていき、大好きなロボットに夢中になりながら、集中力や創造力を育みます。
たけのこプログラミング教室
子供達に大人気の「マイクラッチ」や「ロブロックス」でプログラミングを楽しく学びます。
中学・高校生では「JavaScript」「Python」「Unity(C#)」「Roblox」など気になる言語に挑戦できます。
プログラミングの理論と基礎を体系的に学び、練習問題などを実践することで、プログラミング技能が身についたことを実感することができます。

たけのこキャンプ教室
自然環境との触れ合いを感じながら、キャンプの基礎となるテント設営や焚火などを学ぶことができます。
ご家族で体験することができますので、非日常を味わいたいときやアウトドアをご家族で楽しみたい時などにご活用ください。
珈琲焙煎教室 もくもく
日常のひとときに欠かせないコーヒーについて学びを深めることができます。
生豆を焙煎し、豆の個性を感じながら、ドリップしたときの香りや味わいの変化を丁寧に感じ取ります。
当教室が選ばれるポイント!
- 学年や習熟度に合わせたステップアップ型カリキュラムです。
- 初心者でも始めやすいビジュアルプログラムから本格的なテキストプログラムまで対応しています。
- ゲーム制作やロボット開発など、興味に沿った分野を自由に選択可能です。
- 検定取得を目指すことで進学や就職に活かすこともできます。
- プログラミング教室は、通塾回数を「1回」か「2回」から選ぶことができます。
- 講師2名による少人数制の授業を行い、お子様へのきめ細やかなサポートを提供しています。
- 講師はアルバイトではなく、代表自らが務め、お子様の成長に合わせた指導をずっと続けます。
- 設計士の経験を活かして、仕事に役立つ考え方や取り組み方など、より実践的な指導を行います。
お子さまの「好き」を伸ばし、「できた!」を積み重ねる環境を整えてお待ちしております。
※ロードマップ内の気になるコースで、各枠内をタップすると詳細ページへ移動することができます。画像を拡大しても移動できます。

各教室の授業時間
豊富な授業数により、月末に急な体調不良などで授業をお休みしても大丈夫です。
たまった授業は翌月以降にも振り返ることができ、スケジュールに余裕のある月にまとめて振替が可能となっております。
振替は何度でも無料で行うことができます。
ロボット教室 授業時間
曜日 | 第1・3週 | 第2・4週 |
---|---|---|
水曜日 | 17:00~18:30(1) | |
木曜日 | 18:00~19:30 | |
土曜日 |
10:00~11:30 13:00~14:30(1) 15:00~16:30(1) |
13:00~14:30 15:00~16:30 |
日曜日 |
10:00~11:30(2) 13:00~14:30(2) 15:00~16:30 17:00~17:30 |
10:00~11:30 13:00~14:30 |
プログラミング教室 授業時間
曜日 | 第1・3週 | 第2・4週 |
---|---|---|
水曜日 | 17:00~18:30(2) | |
木曜日 | 18:00~19:30 | |
土曜日 |
10:00~11:30 14:00~15:30(2) 16:00~17:30(2) |
14:00~15:30(1) |
日曜日 |
10:00~11:30(1) 14:00~15:30(1) 16:00~17:30(1) |
10:00~11:30 14:00~15:30(1) |
※月曜日はじまりのカレンダーで週を数えます。
※時間の横の(数字)は残席数です。数字がないものは満席です。
※残席数は、2025年8月時点でのご案内です。
料金表
ロボット教室
コース | 授業料 | 設備利用料 | テキスト | 合計(税込) |
---|---|---|---|---|
プレプライマリー・プライマリー | 11,550円 | 1,100円 | 紙テキスト | 12,650円 |
ベーシック・ミドル・アドバンス | 11,550円 | 1,100円 | 電子テキスト | 12,650円 |
ロボティクスプロフェッサー | 13,200円 | 1,100円 | 660円 | 14,960円 |
※合計は毎月のお支払い金額です。
※各コースへの入会・進級にはキットの購入費が必要となります。詳細は公式HPをご確認ください。
※ロボット教室は月2回90分の授業です。ロボプロコースは月2回120分になります。
たけのこプログラミング教室
コース | 月1回(90分) | 月2回(90分) |
---|---|---|
マイクラッチ | 8,000円 | 12,100円 |
ロブロックス | 8,000円 | 12,100円 |
Unity(C#) | 10,000円 | 13,200円 |
JavaScript | 10,000円 | 13,200円 |
Python | 10,000円 | 13,200円 |
※表示されている金額は毎月のお支払い金額で税込表示です。
※授業料には設備利用料が含まれています。
※毎月の通塾回数を1回と2回で選ぶことができます。
※試験対策コースはJavaScritp・Pytonコースの授業料に教材費や受験料が別途発生します。
設備利用料について
当教室では、生徒の皆さまが快適かつ安全に学習できるよう、通信環境や機器の整備に力を入れています。
快適な通信環境の維持
タブレットやパソコンを多数同時にWiFiに接続すると、通信速度が低下する場合があります。
当教室では、これを防ぐために複数端末接続にも対応できる高性能なネットワーク設備を導入し、動画テキストやオンライン教材の利用時にも遅延なく学習できる環境を整えています。
安全なセキュリティ対策
生徒や保護者の個人情報を守るため、セキュリティゲートウェイを設置し、外部からの不正アクセスや情報漏洩を防いでいます。
また、ウイルス対策やアクセス制限など、安心して学習に集中できる環境づくりを徹底しています。
学習用PCの定期更新
授業で使用するパソコンは、最新のOSやソフトウェアに対応できるよう定期的に更新・整備しています。
講師の紹介(代表)

大島 敬大(おおしま けいた)
1989年12月26日生まれ
J.C.Q.A 認定コーヒーインストラクター 3級
福井高専電気電子工学科を卒業後は、日本車輌製造株式会社に就職し、電気設計士として産業車輌の電気設計・プログラミング制御設計を8年間担当してきました。
ぶぁんぶーる・らぼは、私がこれまで楽しんできたことをカリキュラムにしてご提供しています。カリキュラムを通して、みなさまの人生がより豊かになれば嬉しいです!
ロボット教室の指導方針
テキストをきちんと読んでロボットを完成できたら、その仕組みを一緒に観察します。
子供達の「こうしたい」に全力で応え、わからないことは言葉を柔らかくして教え、理解するまで共に歩みます。
疲れたときには休憩も挟みつつ、授業時間の兼ね合いをみながら、ロボットが完成するまで暖かく指導しています。
プログラミング教室の指導方針
カリキュラムは動画教材のため、文字を読むことが苦手な生徒にも取り組みやすい内容となっています。
授業の内容が終わったら、自分なりにゲームを改造するチャレンジの時間です。
「やりたいこと」は思い浮かんでも、それを実際にプログラムにすることは大変なので、ヒントを出しながら、できるだけ自分の力で実現できるように指導しています。
マイクラやロブロックスは楽しいため遊んでしまいがちですが、授業をしっかりと終えた後に自由時間を設けるなど、子どもの気持ちを否定せずに、メリハリをつけて授業に取り組んでもらうようにしています。


生徒サポーターの紹介
教室外観&所在地

Unityコースはユニティ・テクノロジーズまたはその関連会社がスポンサーとなっているものではなく、ユニティ・テクノロジーズまたはその関連会社と提携しているものではありません。「Unity」は米国およびその他の地域でのユニティ・テクノロジーズまたはその関連会社の商標または登録商標です。
マイクラッチコースは、Minecraft およびMojangの公式商品ではございません。
Mojang社、Microsoft社、Notch氏は本コースの内容と関わりはございません。予めご了承ください。
Our courses are not official Minecraft® products. They are not approved by, or associated with Mojang®.
ロブロックスコースは、米国Roblox社の公式商品ではございません。予めご了承ください。
Our Roblox Course is not official and affiliated or endorsed by Roblox.