さぁ、ロボットを作ろう!
ロボット教室 国府は、2017年8月に豊川市に開講した5周年を迎える教室です。
ヒューマンアカデミージュニアでは、ロボット教室の次なる10年を「STEAM教育を実践し、
グローバルな人材育成を成す10年」と据え、本当に将来のためになる学びを提供していきます。
楽しく夢中になってロボット制作に取り組むうちに、これからの時代に必要となる自己表現のやり方を学び、将来を生きる力を養っていきます。
公式ホームページを見に行く
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室は最長7年、
さらに上級コースも加えると10年間、じっくりとお子さまの成長に合わせて学べるよう設計されています。
小さなお子さまであっても、考えながら手を動かすことができるようになります。
親御さんが驚くほどの集中力を発揮しながら、空間認識力も得て、
次第に、創造力や論理的思考力を伸ばしていきます。
身につくチカラ
創造力
- イメージを「カタチ」にし、「工夫」を繰り返しながらクリエイティブマインドを育みます。
集中力
- 「楽しいこと」「好きなこと」に時間を忘れて没頭し長時間集中する力を高めます。
観察力
- ロボットの構造や動きを観察しながら、科学的なものの見方を養い知的好奇心を培います。
空間認識能力
- パーツを組み合わせて立体物を意図した通りに動かす経験が、立体感覚を養います。
コースと学習期間
「楽しいから夢中になる」→「壁にぶつかっても自発的に乗り越えていける」→「達成感でさらに楽しく」→「高い壁が現れても共創とともに乗り越えていける」
こうした、理想的なサイクルを生む工夫を体現したカリキュラムで、お子さまの発達を叶えていく最長7年間のコースになっています。
- プレプライマリーコース【12ヶ月】
ロボット製作数は12体
対象:未就学児(年中) - スモールステップで無理なくロボットを作りながら、自分が作ったロボットが動く驚きと感動を味わえることを大切にした、スターターコースです。
- プライマリーコース【12ヶ月】
ロボット製作数は12体
対象:未就学児(年長)~小学校低学年 - テキストを見ながら、動くロボットを自らの手で作りあげます。
写真が必要に応じ原寸大で掲載され、直感的なロボット製作が可能です。
自然と文字を読む力・数を数える力を養います。
- ベーシックコース【24ヶ月】
ロボット製作数は24体
対象:小学生 - テキストを見ながら、ロボットを正確に製作し構造や動きの仕組みを学びます。
選択式や穴埋め式の設問に取り組みながら理解を深め、失敗や成功を繰り返し自分だけのロボットに改造していきます。
- ミドルコース【24ヶ月】
ロボット製作数は24体
対象:小学生 - タブレットを用いて、初歩的なプログラム作成にも取り組みます。
少ない写真をもとに観察力をさらに養い、使用パーツと写真だけからロボットの部品を製作する「チャレンジ」課題にも挑戦します。
プログラムを作成し、目的意識を持ってロボットを製作、基礎的なプログラミングを理解した上でロボットを制御できるようになります。
- アドバンスコース【24ヶ月】
ロボット製作数は12体(2ヶ月に1体)
対象:小学校中学年~(ミドルコース修了生) - 本格ロボットの3要素である入力系(センサー)・制御系(マイコンブロック)・出力系(モーター等)を組み合わせることで、ミドルコースまでのロボットにはなかった、自律的な賢いロボットを作っていきます。
図面を見ながら観察力を働かせてロボット製作に取り組みます。
ロボットが思い通りの動きをするように、ロボットやプログラムの調整を自ら考えながら進めます。
- さらに専門的な領域へ。
小学校高学年からのロボット博士養成講座
ロボティクスプロフェッサーコース - ヒューマンアカデミージュニアロボット教室が生む好循環、「感動を覚え→もっと好きになり→自ら学ぶよろこびを知る」を、ロボティクスプロフェッサーコースでも大切にしています。
ロボプロは、ロボット教室修了生のハイレベルな想いから誕生したコースです。
「もっと本格的なロボットをつくりたい」「さらに難しい領域に挑戦したい」という子供たちの熱意に応えるため、授業内容は専門的で、雰囲気も真剣さが勝る、習いごととしては珍しい独特の存在としても知られています。
公式ホームページへ見に行く
敬大先生の紹介記事を見に行く
基本製作と応用実践の解説
月に2回の授業となります。1回90分で集中しながら取り組むことができます。
- 1回目:基本製作(90分)
- 毎回新しいロボット作りに挑戦します。学ぶことの楽しさを感じ、完成することで達成感や自信が得られます。
- 2回目:応用実践(90分)
- 作ったロボットをオリジナルに改造、進化させることに挑む。課題の解決能力や発想の転換力が鍛えられる。
教材費用と受講料
- 入会時のみ
- 入会金は11,000円(税込)
ロボットキット代33,000円(税込)
- 受講料
- 受講料は、プレプライマリー・プライマリー・ベーシック・ミドル・アドバンスは、月額10,340円(税込)です。
ロボティクスプロフェッサーコースは、公式ホームページをご確認ください。
教材費はコースによって異なります。
- プレプライマリー・プライマリー・ベーシック・ミドル
- テキスト代 月額550円(税込)
ミドルコース進級時に、ミドルキット24,750円(税込)が必要となります。
- アドバンス
- テキスト代 2ヶ月に1回 660円(税込)
アドバンスコース進級時に、アドバンスキット10,450円(税込)が必要となります。
- ロボティクスプロフェッサーコース
- カリキュラム・コース・受講料・教材費を見に行く
PCレンタル料&WiFi利用料:月額1,100円(税込)
授業時間と残席数(ロボット教室)
月に2回の授業となります。1回90分で集中しながら取り組むことができます。
曜日 | 第1・3週 | 第2・4週 |
水曜日 | 17:00~18:30 | |
木曜日 | 17:00~18:30 | |
土曜日 | 10:00~11:30(2) 13:00~14:30 15:00~16:30 | 10:00~11:30 13:00~14:30(2) 15:00~16:30 17:00~18:30(2) |
日曜日 | 10:00~11:30 13:00~14:30(2) 15:00~16:30(1) 17:00~18:30(1) | 10:00~11:30 13:00~14:30(1) 15:00~16:30(3) |
※月曜日はじまりのカレンダーで週を数えます。
※各授業は、定員4名+振替1名の最大5名で行っています。
※時間の横に記載されている()内の数字が残席数になります。数字がないものは満席となります。
※残席数は、2023年9月時点でのご案内です。
たけのこ プログラミング教室
9月2日(日)
18時00分~19時00分 1組まで
9月24日(日)
17時00分~18時00分 1組まで
10月29日(日)
15時00分~16時00分 満員
11月3日(金)
15時00分~16時00分 1組まで
11月23日(木)
15時00分~16時00分 1組まで
ロボット教室
9月10日(土)
17時00分~18時00分 1組まで
9月16日(土)
18時00分~19時00分 1組まで
10月29日(日)
10時00分~11時00分 2組まで
13時00分~14時00分 2組まで
11月3日(金)
10時00分~11時00分 2組まで
13時00分~14時00分 2組まで
11月23日(木)
10時00分~11時00分 2組まで
13時00分~14時00分 2組まで